結婚できない彼氏と別れた方が良いのでしょうか?長文です。
31歳女性です。もうすぐ付き合って4年になる彼氏がいます。彼氏は40代前半。会社役員。この人とは結婚できません。
不倫などの後ろめたいものがあるわけではありません。お互いに独身です。結婚できない理由の一つに、出逢いが風俗でした。

付き合う時に風俗は続けるという話をし、彼氏もそれを承諾してました。(後に、当時は大人ぶっていた、すぐに辞めさせるべきだったとあやまってくれました。)
風俗を始めたのは、我が家の事情です。

父の入院、兄の失業(兄は一人暮らし、当時で4カ月ほど無職。失業保険と貯金を切り崩し実家からの仕送りはなし)、母も長年自律神経失調症と軽度のうつで毎月安定剤や病院をかけずり回っていたこと。アパートに両親と私が住み毎月の家賃(10万円)でした。
私は事務職で当時15~18万円ほどでした。実家には毎月8万円~13万円いれており、あとは両親の年金でやりくりをしておりましたが、この状態に先の不安を覚えての事です。

付き合いだし、風俗に至った経緯などを話し、「お金が足りなければ私が出す。もちろん返さなくて良い」と言ってくれてそれで風俗は辞めました。
期間は半年ほど(4ヶ月目くらいで彼と知り合いました)週3日位でやっておりましたが、風俗をやっていた場所が彼氏の勤務先付近だったのです。なので、仕事上付き合いのある人が来店し、接客していた可能性があります。

店はセクハラパブです。店内は暗くメイクもしてましたが、「見る人が見れば化粧してても貴女だとわかる、もしも同僚等から”君、あの店のコ?”だと指摘されたら、自分は立ち直れない」と言われました。
「貴女の将来もある。私とは付き合いを考えてもいいのだよ。別れても何かあれば相談にはのる。もっと…早く出逢っていたかった、そうしたら、いろいろ進路等の相談にも乗っていられたのに。」と。

恐らく彼は一生独身を貫きます。これまでに縁談のお話しもありました。それこそ某大学教授の孫娘等の、所謂お嬢様と。それらを全て断っているのです。どうして?と聞くと「そういう、家柄等で結婚すると子供にレールを敷かせる人生を送らせることになる。それはどうなのか」と言ってました。

最近では結婚・出産が周りで続き、自分もと無い物ねだりをしてるのかもしれません。質問を打ってる内に答えが出たような気がします。それでも、第三者の意見を聞きたいのが正直な所です。最後まで読んで下さった方、ありがとうございます。
早い話が自分の立場上で風俗してた女と結婚は出来ないから別れてくれって事ですよね。そろそろ本気で結婚を考えだして身辺整理をしてるんでしょうね。
失業保険給付について教えて下さい。
下記が私の職歴になるのですが、失業保険給付の資格は得られるのでしょうか。
A社 平成19年2月13日入社
平成22年3月31日退職(自己都合)

B社 平成22年4月1日入社
平成22年8月31日退職(会社解散の為)

9月から現在に至るまで、会社の残務整理の為、アルバイトという雇用形態で雇用保険には未加入ですが、給料は支給されている為、まだ失業保険申請の手続きはしていません。
現在の会社の残務整理が11月末ですので、12月になったらすぐに手続きをしに行こうかと思うのですが。
いずれも、入社と同時に雇用保険には加入しています。

失業保険給付期間は、離職後1年以内の就職であれば、通算されると聞いたのですが、受給資格となるとB社での雇用保険加入期間が半年未満の為、受給資格はないのでしょうか。


以上、重複の質問も過去にあるかもしれませんが、
宜しくお願いいたします。
A社で3年間、被保険者であったのならB社で半年未満でも大丈夫です。私も同じ状況でしたが、ちゃんと受給されました。申請の際は念のため、A社の離職票も提出した方が良いと思います。
雇用保険に詳しい方、教えて下さい。お願いします。
父が満71歳になります。
65歳以降も社長から「仕事を続けて欲しい」と言われ、退職せずに勤めてきましたが、最近退職を口にしだしました。
もし退職した場合、失業保険は貰えないのは分かっていますが、その他には何の給付もないのでしょうか?
65歳までは、失業保険を十数年かけていました。
同僚の人たちは65歳で退職したので、「いくら貰えた」と話しているようで、重労働を続けてきた父には何も貰えないのかと思うとあまりにも可哀想になってきました。
因みに、零細企業なので、退職金も期待できないようです。
若い時に自営業をしていた為、年金のみでの暮らしは難しく、もし退職してもアルバイト等をしたいと思っているようです。
詳しくは、公共職業安定所で相談する事をお薦めしますが、

65歳以前から引き続き雇用されていたのであれば、

「高年齢求職者給付金」が支給されます。

雇用期間も一年以上ですから、50日分です。
3月末まで派遣社員として働いていましたが、契約終了し次が見つからないまま、4月から無職です。
4月の初め頃は、仕事紹介の連絡をいただきまし
たが、希望に合わず断ってしまいました…
今思えば受けておけば良かったと後悔しています。
その後、連絡はなく他の派遣会社に登録に行きましたが、その会社からも連絡は来ず、自ら電話したりもしましたが、決まりません。

失業保険は、貰わずに働きたいと思っているのでハローワークにも行っていません。

今のご時世、仕事が無いのはわかっていますが、周りは皆働いています。
それを思うと、自分は何やっているんだろうと落ち込むばかりです。
家にいるばかりで、ただ甘えているだけだとも思います。
こんな私に何か意見や渇を入れてください。
私も失業の身分です。ハローワークにも朝一から並んで通ってます。相談役の方に仲介してもらうのに5時間!待ちです。
手当ては当然の義務ですので早めに手続きしてください。このご時世にプライドは無用です。
必ず、良い事は存在しますから、今はプライドを捨て現実を体感してみてください。私は仕事と家を同時に無くす寸前で素晴らしい方に助けていただきました!
「棄てる神あらば拾う神あり」です!これ本当!応援してますので乗り越えましょうよ!
二ヶ月前にバイトを辞めました。社会保険に入ってました。3年ぐらい働いてましたが失業保険はもらえるのでしょうか?


お願いします
もらえます。離職票をハロワに提出しましょう。



追記。
社保=雇用非保険+健康保険+年金
障害者の失業保険について
今までうつ病で傷病手当をいただいておりましたが今月で退職をすることになりました。
うつ状態も改善され今後は他の会社で頑張ろうと思います。
もともと体に障害があり障害者手帳をもっています。
仕事がみつかるまではとりあえず失業保険をいただこうと思っています。

そこで退職日をいつにすれば最善か教えてください。

給料が約30万円で有給が16日あまっております。
1.1日から10日は傷病手当をいただき11日から30日は有給と公休で消化し10月から失業保険をいただく。
2.1日から20日までを有給と公休を使用し20日付けで退職し9月21日から失業保険をいただく。
3.有給はつかわずに30日まで傷病手当ををいただき10月から失業保険をいただく。

1番が妥当と思いますが私が心配しているのが傷病手当をいただける日は欠勤になってしまうため
失業保険が少なくならないかです。

2番にした場合、月途中の21日から失業保険をもらうことは可能でしょうか?

3番にした場合、9月30日まで傷病手当をいただき10月1日から失業保険をいただくことは可能でしょうか?
傷病手当を受給している途中に退職することになれば、
この手当は引き続き傷病手当を受け取ることが出来ます。
ただし、退職後も受給できるのは健康保険の加入期間が1年以上ある時です。
また任意継続被保険者になった場合は支給されません。

雇用保険の基本手当(失業手当)と傷病手当を同時に受給することはできません。
雇用保険のほうは、あくまでも「働ける状態にあるのに仕事がない」場合に支給されるものです。

しかも、会社都合か自己都合かで失業手当の待機期間が違います。
この場合自己都合になると思いますので、3ヶ月間はもらえません。

以上のようなことを総合的にお考えになって、
一番望ましい方法で退職されることをお勧めします。
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN